KYOKO SEKINE - HOTEL JOURNALIST

2024/11/27 | NOTES, OTHERS

「JR九州観光まちづくりアワード」授賞式

2024年12月4日 於:東京日本橋

みやま市高田町(旧三池郡高田町)で伝統の光を守り続け、
ひとつひとつ丁寧な作業で線香花火を造り90年。3代目筒井良太が線香花火の製造技術継承。
写真は誰もが買えるショップの中で、つかの間の自由時間、お土産にと商品を吟味する
「JR九州観光まちづくりアワード」の審査員たち。

JR九州が主催する「「JR九州観光まちづくりアワード」の審査員の
お役目を拝命されて2年目、今年も昨年同様、
2024年「JR九州観光まちづくりアワード」の審査が終了し、
それぞれの賞に輝く企業・個人様の受賞者が決定。
授賞式が来月4日に東京会場で開催されます。
今年の受賞者は、
大賞「株式会社Foreque ( 代表取締役 穴井俊輔 )」の(喫茶 竹の熊 )、
私は、「モノづくり」部門金賞受賞者へのプレゼンターとなりました。
「筒井時正玩具花火製造所株式会社」(福岡・みやま)

他に、食部門、賑わいづくり部門、特別賞など、数々の受賞者が選ばれました。
九州では町から村・僻地までも、素晴らしい伝統工芸の継承や
未来へ向かう人々の新しいまちづくり、
地域創生に一端を担う人々の姿に驚かされ、応援せずにはいられません。

27 November 2024

Photo: Kyoko Sekine

2024/08/13 | NOTES, TRAVEL to HOTELS

京都に誕生、
世界的なスパの名門ホテル

スパ・フリークにとっては待ちに待った
世界的ブランドのホテルが2軒、京都に誕生しました。
「シックスセンシズ 京都」(グランドオープン2024年4月6日)
「バンヤンツリー・東山 京都」(グランドオープン2024年8月末)

個性も内容も違いますが、両方ともに環境配慮・健康志向の
ラグジュアリーホテルとして日本での初進出を果たしました。
キーワードは自然派ラグジュアリーや、サステナビリティを挙げています。

シックスセンシズ 京都

(左)シックな趣のプール
(右)スパエリアに用意された「HIGHER DOSE 赤外線フェイスマスク」。
赤色LEDと近赤外線LEDテクノロジーを革新的なデザインで組み合わせた光線療法器具で、
自然太陽光に含まれるわずかな若返り波長を模倣。肌を傷つけることなく肌に優しい美容法として注目されている。

焼き立てパン、手造りジャム、オーガニックな蒸し野菜など理想的な朝食。

バンヤンツリー・東山 京都

(左)趣のある優雅なエントランス。(右)和洋折衷の高級感を感じさせるロビー。

(左)敷地内に造られた能舞台、建築家隈健吾氏の作品。(右)客室内の広いバスルーム。

2024年7月31日~8月7日

Photo: Kyoko Sekine

2024/07/30 | NOTES, OTHERS

やっと始まったニャンとの生活、思ったよりも楽しくて大変!

2024年7月20日/自宅

6月26日、念願の子猫を譲渡されました。
生まれは4月15日(頃)、家に来たときは2か月と少し、
可愛いので見ただけで即決。

2024年6月24日・譲渡日・2か月半〜3か月

2024年6月2日/譲渡先・猫カフェ・Baronにて

3階建ての木製ゲージや木製のキャットタワー、おもちゃ、
猫柄の食器類まで買いそろえ、早速の親ばかです。
ま、孫のようにかわいがっています。
現在3か月半、あっという間に大きくなり、いたずら盛りです。
仕事で家にあまりいない私なので、もっぱら主人の猫のようになっています。

2024年5月5日/譲渡先・猫カフェ・BARON

譲渡猫ですが、シャムとのミックス、目はブルー。
名前はCoCoと言う、女の子です。

2024年7月30日

Photo: Kyoko Sekine

2024/05/23 | NOTES, TRAVEL to HOTELS

奄美大島初上陸!
昔懐かしい島の様子と優しい島人(しまんちゅ)

(左)My Room、ホテル「伝泊The Beachfront MIJORA」の客室。 (右)海に面したレストラン&バー「2 Waters」。

(左)料理は新鮮で美味しい海の幸、いずれも洗練されたナチュラルな料理。 
(右)町の老舗酒屋さん、黒糖焼酎専門店、黒糖焼酎とは奄美の黒糖から作られたものだけが名乗れる。

癒されました~!
奄美大島の自然とナチュラルな食事と
そして優しさ溢れる人々の笑顔
ホテルはとっておきのブティックホテル
「伝泊The Beachfront MIJORA」でした。
海と一体になる日々!!!
自分と向き合ういい機会でした…。

(左)農家さんのヤギ小屋で生まれた子ヤギ。 
(右)奄美の昔ながらの家の造り、昔風なお爺と筆者。なお、お爺は奄美の郷、総合展示ホールに座る人形♡

2024年4月21-27日

Photo: Kyoko Sekine

2024/04/19 | NOTES, OTHERS

安曇野案内人倶楽部 主催 と~くサロン4月例会

2024年4月11日
『人生は旅、今も舞台は地球、 そして着地点は安曇野でした。

>